NISHIOKA FUKUTANI BALLET COMPANY
KYOTO JAPAN
2023年7月22日
バレエ団のアドバイザーである青木尚哉さんがスタジオ生に向けてコンテンポラリークラスを開講してくださいました。

西岡・福谷バレエ団のスペシャルアドバイザーである青木尚哉さんがスタジオ生に向けてコンテンポラリークラスを開講してくださいました。
今回は3年生以上受講可能、見学は何歳からでも自由という形で行いました。
いつもと違った動きに子どもたちもとても楽しそうでした。
例えば、
2人1組になりマネキンとデザイナーという役割を決めて、デザイナー役は自分で考えて動かす力、
マネキン役は動かされたことに対して瞬時に対応する力を養うワークがありました。
このような自発性を促すクラス内容は、踊りに関してのみならず、これから社会生活をしていく中でも
とても重要なことを学べる時間だったのではないかと思っております。
今後、不定期ではありますが青木尚哉さんのクラスを開催してまいります。
青木尚哉さんのクラスを受けられるのは、関西ではここだけです!
とても貴重な経験ですので、
みんながこのクラスを受けて、楽しみながらたくさん学んでほしいと思います。
青木尚哉さんありがとうございました。

青木尚哉
ダンサー・ 振付家。東京都あきる野市生まれ。16才よりダンスを始める。加えて学んだボディーワークから 身体の構造を基とした自身のメソッド「ポイントワーク」を開発。各地でワークショップを開催。近年は一般的な社会における「ダンスの活用」に視野を広げ、小学校への派遣授業や、地域公共ホールとのワークショップ公演なども手がける。
秋葉原の古民家ギャラリー「海老原商店」と提携し、劇場外での表現活動にも積極的に取り組む他、音楽家や映像作家等の異ジャンルとのコラボレーションにも活動の幅を広げている。音楽会、オペラ、映画の振付を担当するほか、演劇では身体と空間の関係性に拘ったステージングとして舞台製作にも携わっている。
経歴
2004〜2008年 新潟市レジデンシャルダンスカンパニー Noism在籍
2012年 『4....soku』を発表(JCDN主催「踊りに行くぜ!!セカンドvol.2」)全国5カ所を巡業
2013年 JAPON dance project(本拠地:モナコ)を仲間と共同で立ち上げ『Le Paradis des Fourmis』を発表2014年 JAPON dance project 2014『CLOUD/CROWDクラウドクラウド』を新国立劇場にて発表
2015年 「クレアシオン」(日本バレエ協会主催)にて『互イニ素』を発表2015年 「全国合同バレエの夕べ 」(日本バレエ協会主催)にて「in the air」を四国支部へ提供
2015年 「飛驒市文化交流センター開館10周年記念事業 オペラ《天生》」 にて振付を担当
2016年 スタジオアーキタンツ アーティスト・サポート・プログラム、対象アーティストに選出される2017年 青木尚哉 グループワークロジェクトを発足
2017年 『interview of silence』にて「ダンスサミットin japan」グランプリ及び、経済産業大臣賞受賞
2017年 <JCDN若手振付家とダンサーのためのプログラム>にてファシリテーターを務める(KIAC)
2018年 演劇「人形の家」(北乃きい主演舞台)の振付を担当
2018年 城崎国際レジデンスセンターに滞在『集約させないパフォーマンス@豊岡私立美術館ー伊藤清永記念館ー』を実施、発表2019年 無名塾 稽古場公演2019「野鴨」にてステージングを担当
2019年 オペラ「真昼の夜想曲」にて振付を担当
2019年 映画「羊とオオカミの恋と殺人」(福原遥主演)にて振付を担当
2019年 クロッシングスと提携し、Crossings ~ Tokyo×Seoul, Dance×Music ~にて日本、韓国二カ国公演を実施
2020年 自主制作公演にて『LANDSCAPE』を発表。